副業

ブログ記事をパクるコツ7点とは?ただし、参考程度に。

ブログ記事 パクる副業
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

みなさんこんにちは!おれぽてです。

本記事では、ブログ記事をパクるコツについて、ご紹介します。

ブログ記事ってパクっていいの?上手にパクるコツがあれば、教えて下さい!

このようなお悩みに回答します。

特にこんな方々におすすめ👇

  • ブログ記事をパクって良いのかを知りたい方
  • ブログ記事を上手にパクりたい方

まず、結論は以下です👇

結論:ブログ記事の丸パクリやコピペはNGです。

その上で、上手に記事をパクるコツを覚えましょう。

この記事を読めば、上記が理解でき、他のブログを上手かつマナーの範囲内でパクることができます。

ブログの成長には必須のスキルです!

本記事の信頼性

  • ブログ歴4か月(独学)で月1万円達成
  • 5か月目以降、5桁収益を継続

当ブログは、4か月と17日で単月収益5桁を突破しました👇

当ブログの150記事の結果👇

本題に入る前に、注意点です👇

注意点
本記事では、“ブログ記事のパクり”はおすすめしていません。
ブログ初心者に向け、他の記事を参考にしながら記事の質を上げようというのが趣旨です。

それでは、始めていきます。

スポンサーリンク

1.前提:ブログ記事の丸パクリはNG!

前提として、ブログ記事の完コピなどのいわゆる「丸パクリ」は、NGです。

まずは、パクるの定義から👇

パクるの定義

  • 完全なコピペや、文章の一部を変更したもの

これらの行為を”パクる”と定義して考えましょう。

要するに、

  • 参考にする
  • 参考にし、付加価値を加える

などの行為は丸パクリに該当せず、付加価値を加えることはむしろ質の向上に繋がります。

初心者は、

参考にする→付加価値を加えるの流れで
レベルアップしていきましょう!

スポンサーリンク

2.ブログ記事をパクるリスク

次に、定義を踏まえた上でブログ記事をパクった時のリスクを解説します。

詳細を解説します👇

1.読者の信頼を失う

パクリが判明したサイトは、確実に読者の信頼を失うでしょう。

私自身も、1万フォロワー超ブロガーの丸パクリを見かけた経験があります。

体験談も含め記事を書いておられましたが、記事の信頼性が欠落するのは当然でしょう。

ブログは読者のためのものであり、信頼を失うことは致命的です。

2.SEOへの悪影響

次に、記事の丸パクリは、SEO的にも悪影響があります。

参考

  • Google は、固有の情報を持つページをインデックスに登録して表示するよう努めています。~ごくまれなケースとして、Google でのランキングの操作やユーザーへの偽装を意図した重複コンテンツが表示される可能性が認識された場合も、Google では関係するサイトのインデックス登録とランキングに対して適切な調整を行います。その場合、該当するサイトはランキングが低下するか、Google インデックスから完全に削除されて検索結果に表示されなくなる可能性があります。

引用:Google検索セントラル

そもそも、Googleは、

  • 同じコンテンツを2つインデックスしない
  • より質の高い記事をインデックスする

という特徴があります。

そのため、記事を丸パクリしても、インデックスされず、SEOに悪影響が出るだけです。

そのため、デメリットしかないです!

3.著作権違反で訴えられる

パクられた側の被害の大きさ次第では、著作権侵害で訴えられる可能性も。

万が一訴えられると、負けてしまうことは間違いないでしょう。

ブログで稼ぐはずが、むしろ賠償金を支払う結末になってしまいかねません。

以上から、パクりは絶対NGです!

スポンサーリンク

3.ブログ記事をパクるコツ7点とは?

では、ブログ記事を上手にパクるにはどうすれば良いのか、コツを紹介します。

詳細を解説します👇

1.サイト設計をパクる

まずは、サイト設計をパクることで、効率の良いブログ運営がスタートできます。

サイト設計をパクるメリット

  • 魅力的なサイトになる
  • 読者の回遊率が上がる
  • アクセスが伸びやすくなる、など

このように、多くのメリットがあります。

特に初心者は、サイト設計に躓くとブログ運営が軌道に乗り辛いことも。

ここは時間をかけて準備しましょう!

2.デザインイメージパクる

次に、デザインイメージをパクることで、おしゃれなブログデザインにすることができます。

デザインイメージをパクる事例

  • アイキャッチのデザイン
  • 文字の装飾
  • アイコンイメージ
  • ブログデザイン、など

良いデザインにするには、WordPressブログ一択。

以下にて、各テーマのデザインを解説しています。

≫ WordPressのおすすめブログテーマは?【24年度最新7選!】

3.記事タイトルの一部をパクる

また、記事タイトルの一部をパクることで、記事ネタに困らなくなります。

具体例

  • キーワードの1フレーズを抜き出す
  • 【】や疑問文の書き方を参考にする
  • 自分なりのタイトルを付け加える、など

タイトルは、読者が一番最初に見る箇所のため、とても重要です。

こちらでも解説しています👇

4.記事構成をパクる

記事構成をパクることで、初心者でも質の高い記事が書けるようになります。

本文は自分で書き、構成の一部をパクることは、ブロガーがよく実施するやり方です。

まずは構成を作ったほうが
効率良く記事が書けますよ!

5.コピペチェッカーを使う

コピペチェッカーを使うことで、パクっているかどうかを事前に確認できます。

具体例

コピーチェッカー補足
こぴらん・文章を貼り付け、チェックボタン
→ 類似するページがないか確認可能
sujiko.com・URLの比較に利用するツール
・パクり発見時、一致度を計測可能
CopyContentDetector・登録が必要(無料)
・一致率/混成判定/類似度の判定が可能

6.オリジナル情報を加える

パクる時は、必ずオリジナル情報を加えましょう。

具体例

  • 自分の経験談を加える
  • パクリ記事での疑問点を解消する
  • 読みにくい点などを解消する、など

こうすることで、あなたの色を出すことができます。

その結果、Googleに評価され、検索上位に入れる可能性も高まります。

7.パクリ元の品質を超える

より上位表示させるため、パクリ元の品質は必ず超えることを意識しましょう。

具体例

  • より読みやすい記事にする
  • 伝わりやすいタイトルにする
  • より魅力的なアイキャッチにする
  • 読者の悩みを深く解決する、など

これらを意識することで、元記事の品質を超えることができます。

初心者がよりブログの成長スピードを上げるために、重要な意識と言えるでしょう。

当ブログのテンプレも紹介します👇

4.どうしても記事の丸パクリがしたいときは、引用がおすすめ

丸パクリはNGですが、それでも記事を使いたい場合は「引用」がおすすめ。

引用時の注意ポイント

  • 引用の必要性があるのか
  • 引用部分がはっきり認識できるか
  • 記事はオリジナルが主で、引用は参考程度か
  • 引用元が明記されているか
  • 引用部分は変更NG

これらが重要になってきます。

特定のデータや引用文を使う場合は、必ず情報源を明記しましょう。

あくまでも、引用は
補足的に活用しましょう!

5.まとめ:ブログ記事は正しくパクり、成長スピードを加速させましょう!

今回は、ブログ記事をパクるコツをご紹介しました。

ブログを始めたばかりの人は、「何を書けば良いのか」悩むことが多いと思います。

そういう時は、以下を意識してみて下さい。

パクることも重要なスキルです!

繰り返し実践することで、記事を書くスピードも上がってきます。

結果として、ブログを書くハードルが下がり、継続できるようになるでしょう。

マイペースは忘れずに!

なお、これからブログを始める方は、以下にて ”失敗しないブログ” がスタートできます。

今回は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございました。

COMMENT