副業

大学生におすすめの在宅ワーク6選とは?【初心者向け】

大学生 おすすめ 在宅ワーク 副業

 *当サイトはプロモーションを含みます 

大学生におすすめの在宅ワークって何?

 本記事は、こんな人におすすめ!
 ・大学生が手軽にできる在宅ワークを知りたい方
 ・学生にもできる副業を知りたい方
 ・初心者向けの在宅ワークを知りたい方

最近は、物価高の影響もあり、今の給料や年収だけでは不安という方も多いかと思います。

ちなみに私は10年以上の社会人経験がありますが、本職以外の収入が欲しかったため、ココナラランサーズクラウドワークスなどを始め、累計1,000万円以上を稼いできました。

今までの経験から、本職以外の収入源があることでさまざまなメリットを経験してきました。

  • 本職に縛られる気持ちがなくなる
  • 転職しやすくなり、年収UPも狙える
  • スキルアップができ、自信になる

その経験を踏まえ、今回は大学生でも
できる在宅ワークを紹介します!

今回ご紹介する在宅ワークは、こちら。

5-6分で読める内容です!

副業初心者の私が5万円を稼げた体験談については、【体験談】副業初心者が月5万円を稼いだ方法とは?をご覧ください。

それでは、さっそく始めていきます!

大学生でも在宅ワークは可能か?

大学生でも在宅ワークは可能か?
大学生でも在宅ワークは可能か?

そもそも大学生で在宅ワークはできるの?と感じている方もいるかと思いますが、十分可能です。

その理由は、次のとおり。

  • PC or スマホがあれば誰でもできる
  • 資格なども不要
  • フルリモートでスキマ時間にできる

実際、私自身もこれまで何百以上の副業を経験してきましたが、98%程度はリモートで完結しました。

ブログやライターがまさにそうです!

しかも、顔出しなしでできる仕事がほとんどなので、大学生でも十分に可能です。

時間や場所にとらわれない!

大学生の場合は、授業や部活、サークルなどで決まった時間を確保することは難しいと思います。

しかし、今回ご紹介する在宅ワークの特徴は、次のとおり。

  • フルリモートで、好きな場所でできる
  • 1-2時間だけでも作業できる
  • 合わないと感じたら、すぐに辞められる
  • 顔出しがなく、辞める場合も気まずくない

ただし、1点だけご注意いただきたいことは、在宅ワークは成果報酬型がメインという点。

自分がやった分だけ稼げますが、最初の試用期間中は単価が低いこともあるでしょう。

逆にスキルを上げると、週1-2回で月10万円以上も稼げるため、コツコツ継続することが重要です。

大学生におすすめの在宅ワーク6選【初心者向け】

大学生におすすめの在宅ワーク6選【初心者向け】
大学生におすすめの在宅ワーク6選【初心者向け】

大学生におすすめの在宅ワーク6選は、こちら。

大学生におすすめの在宅ワーク6選

詳細を解説します!

①アンケートモニター

まずは、スキルゼロでスマホでも手軽にできるものも多いアンケートモニターがおすすめ。

アンケートの大半がチェック形式で、5分以内に回答できるものが多いです。

◆注意点◆
 ・回答期限は必ず守る
 ・適当にアンケートに回答しない

◆おすすめは「リサーチパネル」一択◆

アンケートサイトには、個人情報を悪用する業者もいるため、登録は慎重に行いましょう。

安心材料の目安は、次のとおり。

  • 会員数が100万人以上
  • プライバシーマークを取得済み

たとえば、日本最大級のリサーチパネルのようなサイトであれば、安心して仕事ができます。

16歳未満でも保護者の同意があれば登録可能で高単価案件も多く、古くから運営されているサイトです。

登録無料のため、リスクを取ることなく副業に挑戦できる点も魅力ですね。

②ブログアフィリエイト

次は、ASP会社から広告収入を得る「ブログアフィリエイト」です。

広告収入を得る流れは、こちら。

  • ブログ作成
  • 記事にネット広告を掲載
  • 読者が広告をクリック
  • 商品が購入される
  • 売上の一部を広告収入として得る

月1,000円ほどの費用は掛かってしまいますが、収入の上限もなく青天井に稼げるビジネスです。

◆注意点◆
 ・稼げるまで、半年~1年はかかる
 ・コツコツが苦手な人は向いていない

稼げるアフィリエイトジャンルが知りたい方は、【2024年】稼げるアフィリエイトジャンル15選とは?をご覧ください。

◆おすすめは「WordPressブログ」一択◆

  • 収益化を狙う人
  • ライタースキルを磨きたい人
  • ブログを将来の資産にしたい人

上記に該当する人は、WordPressブログ一択です。

初期費用こそかかりますが、収益化できればすぐに回収することができ、収入も青天井です。

WEBライターなどに繋がるスキルを学ぶことができますので、副業の選択肢を広げることも。

失敗しないブログ作成手順は、WordPressブログの始め方【初心者にシンプル解説】をまとめています。

③WEBライター

「WEBライター」ではブログで培ったスキルを活かし、記事を書くことで報酬を得られるビジネスです。

具体的な仕事例は、こちら。

  • ブログ記事の執筆
  • ECショップのランディングページの作成
  • WEBメディアの記事代行 など

私は、ライター半年で
月10万円を達成しました!

◆注意点◆
 ・最初は文字単価が低い(1文字~0.4円など)
 ・コツコツが苦手な人は向いていない

◆おすすめは「クラウドワークス」一択◆

ライター関連の仕事は、圧倒的にクラウドワークスが多いです。

項目クラウドワークスランサーズ
全体約300万件約210万件
システム開発・運用約370件約120件
Web制作・Webデザイン約260件約110件
ライティング・ネーミング約2,500件約570件

求人数が多いほど、仕事を受注しやすいのは当然。

そのため、WEBライターとして活動する場合は、クラウドワークスの利用は必須と言えるでしょう。

クラウドワークスの評判や口コミ、稼ぐコツを知りたい方はこちらをどうぞ。

④翻訳バイト

英語や中国語が得意な大学生は、在宅ワークとして翻訳案件がおすすめです。

なお、翻訳案件の仕事をお探しの場合も、クラウドワークスがおすすめ。

求人数が圧倒的に多いですし、英語や中国語以外でも、韓国語やロシア語などの求人も。

登録無料のため、リスクなしで副業に挑戦できる点も魅力です。

⑤採点バイト

小学生~高校生などが受けたテストをマニュアルに沿って採点するバイトもおすすめです。

採点バイトは高単価なものもありますし、融通も聞きやすいことが特徴。

採点バイトの求人数が多いのは、ココナラです。

正確性や納期に間に合わせることが必須ですが、高単価案件が多く、大学生にも人気のバイトですね。

⑥動画編集

YouTubeなどの動画編集のお仕事も、いま流行りで大学生にも人気の在宅ワークです。

稼ぐまでのステップは、次のとおり。

  • 動画編集スキルを学ぶ
  • 編集した動画のポートフォリオを作る
  • 編集者を募集中の会社や人に依頼する
  • 動画編集者として収入を得る

この流れが一般的です。

◆注意点◆
 ・独学で稼ぐのは難しい

◆おすすめは「ChapterTwo」一択◆

  • 無料のカウンセリングあり
  • 受講者満足度95%
  • 案件獲得率97%

本気で稼げるクリエイターを目指す場合は、ChapterTwoがおすすめです。

メディアでの掲載実績も高く、フリーランスの動画クリエイターも目指せます。

大学生から在宅ワークを始め、将来の選択肢を増やしましょう!

大学生から在宅ワークを始め、将来の選択肢を増やしましょう!
大学生から在宅ワークを始め、将来の選択肢を増やしましょう!

今回は、大学生におすすめの在宅ワーク6選を紹介【初心者向け】を紹介しました。

今後はフリーランスなど、働き方もどんどん多様化していきます。

そういった環境において、大学生から在宅ワークを経験していることはスキルになるでしょう。

今回ご紹介在宅ワークを
おさらいしましょう!

大学生におすすめの在宅ワーク6選

本記事が、皆さまの新しい在宅ワークのきっかけになれば幸いです。

今回は以上です。

COMMENT