みなさんこんにちは!おれぽてです。
本記事では、ブログを継続するコツについてご紹介します。
ブログの継続がしんどいです。誰でも簡単にブログが継続できるコツがあれば知りたいな…。
このようなお悩みに回答します。
✅ 特にこんな方々におすすめ👇
- ブログ初心者の方
- ブログの継続ができない方
- 今後ブログを始めたい方
まず、結論は以下です👇
✅ ブログを継続するための5つのコツ
この記事を読めば、上記の詳細が理解でき、初心者でもブログを継続することができます。
また、ブログを継続する上での大切な考え方についてもご紹介します。
✓ 本記事の内容
- ブログを継続するための5つのコツ
- ブログを継続する上での大切な考え方
4分程度で読めます!
✓ 本記事の信頼性
- 1.9か月でブログ収益化
- ブログ歴4か月で月5桁収益達成
当ブログは、4か月と17日で単月収益5桁を突破しました👇
なお、本ブログのサーバーは、ConoHa WINGを使用しております。
・ 月額
・ 独自ドメイン2つ無料
・ 初期費用0円
※ 2024年3月13日迄
1.ブログを継続するための5つのコツ
早速、ブログを継続するための5つのコツをご紹介していきます。
✅ ブログを継続する5つのコツ
詳細を解説します!
1.目的、目標の明確化
まずは、ブログの目的や目標を明確化しましょう。
✅ 目的、目標の明確化
- なぜブログを始めようと思ったのか?
- ブログを通してどうなりたいか?
- 将来のありたい姿は想像できるか?
少し厳しい方ですが、これを簡潔に回答できなければブログの継続はいつか途切れてしまう可能性があります。
例えば、当ブログは以下👇
- 目的:ブログを新たな収入源にするため
- 目標:毎月SNSで以下のように発信
明確でない方は、以下を参考にして下さい👇
2.何かを辞める
新しい挑戦をしているため、ブログ時間を捻出するために何かを辞めることも必要です。
✅ 何かを辞める
- ブログ時間を確保するために、何かを辞めることも必要
- 辞めることがない場合は、効率化などで時間を捻出する
振り返ると、意外と1日の中で無駄な時間はあるはずです。
ブログ継続のため、時間を捻出することがスタートです。
例えば、寝る前のスマホ時間など!
3.テンプレの活用
テンプレートを活用することで、ブログ記事は時短で作成できるだけでなく、クオリティも担保できます。
✅ テンプレの活用
- 記事を時短で作成可能
- 記事のクオリティも担保
- 記事を書くハードルが下がる
詳細は以下👇
4.SNSを活用
また、X(Twitter)などのSNSを活用することでブログ継続のモチベーションが上がることがあります。
✅ SNSを活用
- ブログ仲間を見つけることができる
- 他のブロガーを参考にできる
- 困ったときは質問もできる
記事を発信し、読者の関心を探ることもできますよ!
私の記事でアドセンスに合格しました!とDMも頂くこともあり、モチベになります!
5.書きたいことだけ書く
特にブログ初心者の場合は、書きたいことを書くことに集中しましょう。
✅ 書きたいことだけを書く
- まずは書くことのハードルを下げることが最優先
- 書くことでライティングスキルは改善される
ブログネタに困っている場合は👇!
2.ブログを継続する上での大切な考え方
ここまでを踏まえ、ブログを継続する上での大切な考え方を3つご紹介しておきます。
1.60点でOK
最初から完璧に書ける人はいません。妥協して60点で記事を公開する気持ちで十分です。
当ブログの3か月の収益/PVは、以下👇
2.量を目的にしない
いきなり100記事などを目標にするとモチベを保つことができず、挫折してしまいます。
短期的な目標を立てましょう!
3.PDCAの実行
常にPDCAが実行できると、モチベーションを保ちながらブログが継続できます。
事例を2つご紹介します👇
✅ PDCA事例①
- P:2時間で記事作成
- D:3時間で記事作成
- C:時間がかかった作業を整理
- A:次の記事で2時間作成に再挑戦
✅ PDCA事例②
- P:アドセンスで1,000円稼ぐ
- D:集客記事を書く
- C:PV単価0.4円なら、2,500PV必要
- A:1記事250PVの10記事作成に挑戦
小さな目標でも良いので、PDCAを回すことを意識しましょう!
3.まとめ:ブログを継続するコツを理解し、収益化を加速させていこう!
本記事では、ブログを継続するコツについてご紹介しました。
当ブログもそうですが、継続することでブログスキルは上がりますし、PVも徐々に増えます。
自分のペースで改善点を探しながらチャレンジしていきましょう!
本記事の内容をまとめると以下です👇
✅ ブログを継続する5つのコツ
ぜひこれらのコツを掴み、ブログ収益化に繋げて下さい!
本記事を通して、皆様の円滑なブログ運営に少しでも貢献できますと幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
COMMENT